ストレス関連疾患として下記の疾患が挙げられます。
どうぞご来院ご相談ください。
- うつ状態
- うつ病
- 適応障害
- 不安障害(パニック障害、社会不安障害、全般性不安障害)
- 身体表現性障害
- 神経症
- 心身症
ストレスに関するQ&A
ストレスってどんなもの?
様々な刺激に対して、体が反応を示した「状態」のことです。ストレスを感じるというと、マイナスのイメージがありますが、適度な刺激は生活にメリハリをつけ、健康的な毎日を送るための「元気のもと」になります。ところが、ストレスが限度を越えて負担になると、体や心にいろいろな影響をおよぼすようになるのです。
どんな事がストレスの原因になるの?
物理的・化学的
騒音、温度、湿度、有害物質、薬物、毒物、大気汚染など
生理的
成長、老化、出産、過労、睡眠不足、栄養不足、ウイルス・細菌感染、怪我など
心理的・社会的
職場や学校での人間関係、欲求不満、恐怖体験、失望や挫折感、人生上の重大な変化など
但し、何がストレスになるかは人によって違います。また、同じ人でもその時の心や体の状態によって違います。
ストレスに弱い人ってどんな人?
ストレスの感じ方は人それぞれです。ストレスは強い人と弱い人がいます。一般的に次のような性格の人は、ストレスに弱いと考えられています。
- 几帳面で神経質
- 何事も完璧にこなそうとする
- 負けず嫌い
- 物事にこだわりやすい
- 周囲に気をつかいすぎる
- 柔軟性に乏しい
- ノーと言えない人